新屋町稽古場物語

旧・新屋町稽古場は、明治40年当時の大須賀村役場庁舎として建築されました

平成17年12月落成
以前の姿そのままを再現、新築しました

新屋町稽古場の変遷

昭和12年12月戦勝の祝賀式
(所蔵・わたやさん)



祢里小屋の前にて、屋台船(S30年頃)
(所蔵・わたやさん)

明治22年4月14日 大須賀村役場を東新町より、新屋町「柳屋」さんの裏へ移す
明治32年 大須賀村役場を「柳屋」さん裏から、枕町民家の仮庁舎へ移す
※柳屋さん裏の役場跡を買い取り、新屋町稽古場とする
明治40年 枕町の仮庁舎を、新庁舎(旧新屋町稽古場)に建替える
大正3年5月1日 横須賀町役場を枕町から、東番町(現セブンイレブン付近)に移す
※枕町の旧庁舎の払い下げを受け、新屋町稽古場とする
昭和8年2月11日 山正さんの立て替えに伴う、古材を利用して、祢里小屋を建設
昭和10年 山正さんの立て替えに伴う、古材を利用して、祢里小屋を建設
平成17年7月 老朽化のため、旧稽古場を解体し、新稽古場の建設が始まる。
平成18年1月8日 新稽古場、落成式・完成祝賀会


新屋町 七夕の夕べ&稽古場お別れ会

平成17年7月3日(日) 「二胡とアルパの七夕演奏会」

「百年間、本当にありがとう」

平成17年7月9日 稽古場調査

古民家研究家・増田先生による綿密な調査

100年の歴史が積もった天井裏のホコリ

当時のままの「電話室」

電話室のガラスは洒落た彫りガラス

藁の代わりにシュロを使用

「武運長久」の落書き
でも「運」が抜けてる

「小池みどり」さんてどんな方だったんでしょう?

落とし鍵

平成17年7月19日〜22日 稽古場解体工事

最初に玄関上の屋根瓦を下ろす

すべての瓦を下ろされました

東側・座敷部分より解体開始

太くて曲がった梁の木が姿を現しました

一日で半分が解体されました

明治時代の匠の技を見るようです

土埃、轟音とともに稽古場の姿が消えてゆきました

あっという間に更地になってしまいました

H17.7.31(日)新・稽古場地鎮祭

新屋町中の大勢が参列しました

鍬入れの儀

草刈りの儀

鋤き入れの儀

基礎工事始まる

H17.8.9基礎工事始まる

H17.8.18間取りが見えてきました

H17.8.27(土)上棟式

梵天の取り付け

棟木を収める

工事の安全を祈念

町中の大勢が見守る中、上棟式が行われました

自然木を多用した純木造平屋建て

着々と進む工事

H17.9.5屋根の形が出来てきました

H17.9.15瓦がのり始めました

H17.10.2
ここが稽古場(板張り約30畳)になります

H17.10.2
外観もだいぶ出来てきました

H17.10.15
屋根完成(霧よけ屋根は銅板ぶきです)

H17.11.18
まわりの覆いが取れて、姿を現わしました

北側から見ると、こんな感じです

H17.11.19
稽古場部分

こちらは座敷部分

H17.12.3
外観はそっくりそのままに

H17.12.18(土)
一足お先に中を見せてもらいました〜

入り口は昔のまんまのイメージ

ユニバーサルデザインのスロープ

旧稽古場、電話室のドアをそのまま残しました

むくの板張り、稽古場部分

中二階の倉庫へは折りたたみの階段で

中二階の倉庫部分

8畳間が2部屋

キッチンは「肉襦袢の色」鶯色にこだわりました

H17.12.23(金) 新築お祓い式

玄関前に祭壇をしつらえ祭事を行いました

一部屋ごとにお清め祓いを行いました

総代さん、役員さんによる玉串の奉てん

神棚を前にしてのお祓い

太田恵水先生の筆による「新屋町公会堂」の文字

こだわって残した「旧稽古場電話室」の扉

ユニバーサルデザインのシャワートイレです

和室は8畳間が2間、エアコン完備です

H17.12.25(日)荷物の運び入れ作業

小柳屋さんの車庫から荷物の運び出し

お宝も出てきました

整理しながら荷物を運び込み

「凧はここへ飾りゃあどうだいなぁ」

「新屋町公会堂」看板の裏書

「遠州横須賀・新屋町」文字入り湯のみ

喫煙者には気の毒ですが稽古場内は「禁煙」です

稽古場の看板は、中津川先生にお願いしました
(これは下書きです

H18.1.1(日)新屋町新年祝賀会&神社参拝

H18.1.5稽古場看板

H18.1.6
「稽古場」看板取り付け

8畳間2間を使って祝賀式を行いました

公会堂の看板が取り付けられました

どっしりとした隷書です

横須賀高校・N先生筆

入り口西側へ取り付けられました

H18.1.8(日)稽古場落成式・祝賀会

真新しい稽古場前、全員で記念撮影

H18.1.10静岡新聞

総代からご挨拶

大勢のご来賓の方々にご臨席いただきました

感謝状の授与

子どもたちから一言

稽古場前で記念撮影

祝賀会での乾杯

みんなでお餅つき

あんころ餅は私たちにおまかせ!さすがに手際がいいこと

「稽古場」といえばやはり・・・

古い電話室もお花で飾られました

落成記念の「あ組手拭い」タオルです

遠州横須賀 新屋町へ戻る                     新屋町あれこれ(2)へ
遠州横須賀三熊野神社大祭トップページへ戻る
inserted by FC2 system