遠州横須賀・新屋町 あれこれ(21)  
 H29.4.30(日)九番観音様お掃除

横高内の津波避難階段を昇る

忠魂碑横を抜け、新緑の茶畑の中を歩いてゆく

今年は道沿い、西側の竹垣根を交換

竹矢来造り

周りでは灌木の刈り込み、草取りなど

 

いよいよ垣根作り開始

先輩の指導を仰ぎながら、垣根縛りの技術を伝える

マムシ池周りの枝の剪定

2時間ほどできれいになりました。
ミニお日待ち

小柳屋さんの特製「カツオの漬け」エシャレット入り

 
 

こちらは小アジの味りん干し

花も代えてお堂もきれいになりました

南円堂のご詠歌

興福寺 南円堂

絵馬も新しくなりました

 H29.7.1(土)新屋町七夕の夕べ

AM9:00竹取物語

子どもたちは忙しすぎて、おじさんたちが短冊やお飾りづくり

竹に取り付けてゆきます

M原さん作、「凧」ではなく「提灯」です。

 
世相を反映した短冊 
 
 
 

今年は12本を飾り付けました

七夕のトンネル、出来上がりです

PM5:00過ぎ、ぼつぼつと集まり始めました

 

フランクフルト、焼き鳥など

業務用焼きそば麺です

かき氷は大人気

子どもたちは射的に夢中

 

それぞれの場所に陣取り

祭りのDVD
放映中

生ビール大人気

そろそろ出来上がった方も・・・

 

大花火大会

手持ちのシューシューが人気がありました

お楽しみのBINGO

豪華賞品はテレビ、扇風機、オーブントースター

当たる人には当たる物ですね~

 H29.8.6(日)掛川市 全市一斉環境美化運動

役員は1時間早出で新屋町裏の草刈り

AM8:00中学3年生の挨拶で作業開始

あまりにも朝から暑いので、日陰を選んで草取りです

ごみ袋10袋ほどのゴミ&草がきれいになりました

参加証と冷たいドリンクをもらってご苦労様。

 
 H29.9.3(日)掛川市防災訓練/大須賀中学校広域雛所訓練
 

AM9:00同報無線を合図に稽古場へ集合

防災委員他9名が大須賀虫学校へ徒歩で移動

稽古場では、本部と無線で状況報告

 H29.10.1(日)金毘羅様のお祀り(当番/東中組・中組)
 

金毘羅様の当番は、忘れた頃にやってくる

何とかお幟が建ちました

左右高さが違わん?
傾いてない?

まあいいら~

集まって何を見ているかというと・・・

先日退治した黄色スズメバチの巣に残ったハチや幼虫を、オオスズメバチが食べに来ていました

ちゃんちゃんで集合の合図

寶珠寺和尚様、皆川様による読経が始まりました

お供物の並べ方

安禅寺さん本堂でミニお日待ちです

宮前大竹屋謹製
「むつがし」

 
H29.10.28(土) 新屋町臨時総寄合(ちいねり予算について)

委任状含めて38軒が揃いました竹内建設委員長からご挨拶。

承認をいただき、早速ちいねり建設委員会です

現在のちいねりの上天幕

同じく(下)天幕

 
 H29.11.5(日)お祭り大道具虫干し 
 

絶好の虫干し日和となりました

人形や天幕など

万度、鍋蓋は祢里小屋の中で

祢里彫刻

ちいねりの収納や棚の付け替えについて

 H29.12.3(日)地域防災の日
 

個別受信機から「訓練・大地震発生」

エリアメールで「訓練・大津波警報」

無事を知らせる黄色旗を出して稽古場へ

稽古場駐車場で各組の安否確認

防災委員による「防災講座」、家具の転倒防止方法など

 

消防団員から、消火器の使用方法説明

実際に中学生が消火訓練

長期保存水(3年間)の中身交換

発電機のエンジンがけ

傷病者搬送用のリヤカー組み立て

 

可搬ポンプで揚水

「放水始め!」

中学生による消火訓練

やまとの見学に出て来ました

お勝手ではアルファ米の炊き出し訓練

 

排水の悪い用水路の点検

大須賀中学校から、傷病者訓練参加者が戻ってきました

総代さん、防災委員から訓練の総括

アルファ米のお土産です

遠州横須賀 新屋町あれこれ(20)へ     遠州横須賀 新屋町あれこれ(22)へ 
遠州横須賀・新屋町トップページへ戻る  
遠州横須賀 三熊野神社大祭 トップページへ戻る   
 
inserted by FC2 system