遠州横須賀・新屋町 あれこれ(3)

H19稽古場日記・当日までの準備・稽古風景

H19.1.28
鍋蓋・アングルの修理に着手

H19.1.31
照明の改修作業を開始

H19.2.7
青年衆はボンボリ作り

H19.2.7
字のうまい衆がボンボリの文字書き

H19.2.11
平塚市の清水屋太皷店さんへ大太鼓の張替に

H19.2.24
京都市の金襴緞子屋さんへ天幕の裏地を見に行く

H19.2.25
練係打ち合わせ
予定や役割分担

H19.2.25
練係打ち合わせ
予定や役割分担

H19.2.25
調査委員会にて経過報告

H19.3.1
稽古始め

H19.3.1
子どもたちで小太鼓を締める

H19.3.4
前日の染めた花を乾かす

H19.3.4
みんなで大花作り

H19.3.4
役員会で、出しを見ながら経過報告

H19.3.25
輪のグリスアップ

H19.3.25
ずり棒の取り付け&調整

H19.3.25
シートもすぐ使えるように巻いておきます

H19.3.25
上天幕の傷み具合を確認

H19.3.25
臨時総寄合でお祭り予算の承認をいただく

H19.3.27
般若の舞の稽古

H19.4.1
祭り前の日曜日
紅白幕の確認・配布

H19.4.1
シートアングルの制作

H19.4.1
子どもたちは太鼓ブチのペーパーがけ

H19.4.1
彫り物のお掃除も子どもたちの役目です

H19.4.3
稽古納め

H19.4.3
稽古納め

H19.4.5
花差し作業

H19.4.5
万度の字もピカピカに仕上げる

H19.4.5
祢里の組み立て開始


岩の張替作業

H19.3.1
大昔の新聞紙や大福帳が貼ってありました

H19.3.17
まず紙をちぎって貼り付けます

H19.3.19
岩を着色

H19.3.25
松の幹も色が付きました

H19.3.25
松の幹も色が付きました



いよいよ当日、祢里が出る寸前までこんなことをやってます

H19.4.6
今年は「揃」に出しをつけての曳きまわし

H19.4.6
稽古場にも角花と紅白幕を飾ります

H19.4.6
会所作りは練係の年長者が担当します

H19.4.6
ご祝儀看板は「酒係」が設置します

H19三熊野神社大祭/祢里の曳きまわしの様子はこちらです
新屋町あれこれ(2)へ戻る                   新屋町あれこれ(4)へ
遠州横須賀 新屋町へ
遠州横須賀三熊野神社大祭トップページへ戻る
inserted by FC2 system